子供との関係

親や子供の幸せに自分が大きく影響すると考えすぎない方がいい。

こんにちは、ローラララです。

最近、親子関係が原因の生きづらさについて学ぶ機会がありました。

 

親子関係といえば、私自身もがっつり問題を抱えていますが、
よその親子さんの親子関係を聞いていると、
当事者ではないからはっきりわかることがあったので、そのことについて書いていきます。

 

親のせいで不幸だと言われたら?

 

今回、2つの事例で学んだのですが、一つは30歳のお子さんから、
「育った家庭のせいで、自分は温かい家庭というのがわからない」と言われ、
それに対して「申し訳ない。償わなければ。」と思ってしまったかたの相談でした。

 

その音声を聞きながら、「申し訳ない。」と思ってしまうのは
お子さんにとって逆効果だなと思いました。

 

「親のせいで不幸だ。」と思うのは、若い頃ならまだあるかなと思うのですが、
30歳を過ぎてまで言うことではないと思うのです。

自分の不幸を環境の責任にしている限り成長はなく、
立ち止まってしまうからです。

 

なので、親が、「私のせいで子どもを不幸にしてしまった。」と思うことは、
子どもの自主性を信じていないし、

子どもの幸不幸に対して親が100%責任を負っているという
えらそうな考えだなと思うのです。

 

もしそんなことを言われたら、
「30歳にもなって何言ってるの!」
「いつまでも人のせいにしないの!」
と開き直ってり飛ばすことが
子どものためになるのだろうなと思いました。

(めちゃくちゃ開き直りですが。)

 

親が自分の幸せを犠牲にして自分に幸せを託した人生

 

もう一つは、ものすごく不遇だったのに、
娘(相談者さん)に泣き言一つ言わず、
自分の幸せをあきらめ、娘(相談者さん)の幸せを願った母親の話です。

 

相談者さんのお母さんは、
「私は幸せにならなくてもいいから
その代わり娘は幸せになってほしい」
と思ったらしく、

そしてそれは娘さんにそのまま、
「おかあさんは私の幸せのために自分の人生を犠牲にしてしまった」
と伝わってしまいました。

 

重い!

重すぎる!

 

「親は決して自分の願いを子供に託してはいけない」
と聞いたことがありますが、
このケースの、
「自分の幸せを犠牲にして子どもに幸せを託した」
というのもダメなことなんだなと思いました。

親の愛が呪縛になってしまっています。

 

今回のケースの音声を聞いていたら、
相談者さんのお母さんは、
「幸せになるために、こうでありなさい」
という注文が多く、

娘さんは、
「自分の幸せ」ではなく、
「母親が認めてくれる自分の幸せ」
にとらわれてしまっていると感じました。

 

母親からしたら、
「自分の幸せは犠牲にして子どもの幸せを望んだ」のに、
その結果が、
母親の呪いのせいで子どもが幸せを感じることができなくなってしまった、
だったので、
切ないなあと思いました。

 

 

人の幸せに自分が影響できると思うのは思い上がり。

 

私は、育った家庭の中で、
「お母さんはかわいそうだから私がなんとかしてあげなきゃ」
「お姉ちゃんも大変だから私が何とかしてあげなきゃ」
と思っていました。

ですが、それは逆効果だったと今になってはわかります。

 

本当に家族の幸せを願うなら、
「お母さんもお姉ちゃんも、私がいなくてももともと幸せになれる力がある」
と信じて、
手を離すことが必要だったんだなと思います。

 

私が幸せにしなくては、とか考えて、
私が幸せにできると思ってしまったことは、
思い上がりだったし、相手に対して失礼なことをしていたなと思います。

 

 

相手のためを思って行動したはずのことが
まったくの逆効果だったことは最初は信じたくないし認めたくないですが、
そこを認めて、
自分の存在は相手の幸せに影響できるというのは
思い上がりであると認識して、

親に対しても子供に対しても、
「相手を信じる」というスタンスを大事にしようと思いました。

 

子どもに対しては、
私自身が自分の人生を生きて幸せである様子を見せるのが
とても大事だと思うのでそれを実行していこうと思います。

 

読んでいただいてありがとうございました。